東海大学体育学部
生涯スポーツ学科
運動生理学研究室
八田研究室のホームページに訪問していただきありがとうございます。

2025年度も八田研究室(八田ゼミ)の教育・研究活動、ゼミ生の紹介、生涯スポーツ学科の情報などを掲載していきます。興味や関心を持っていただけたら幸いです。どうぞ気軽にご覧ください。

 
 真夏のオープンキャンパス開催:2025/08/02-03
8/2(土)田口さんの入試対策説明
8/3(日)吉岡先生の学科説明
 
2025年度オープンキャンパス
2025年6月15日(日)2025年度2回目のオープンキャンパスが開催されました。蒸し暑い中、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 
2025年度オープンキャンパス
2025年3月16日(日)2025年度初めてのオープンキャンパスが開催されました。荒天の中、多くの方にご参加いただきありがとうございました
生涯スポーツ学科企画として、在学生から学科の魅力について語ってもらい大盛況でした♪
 
2024年度 生涯スポーツ学科卒業研究発表会
2025年1月17日(金)、4年生と3年生が一堂に会して卒論発表会を6号館101教室で実施しました。
八田ゼミを代表して佐藤速人さんが発表しました。
2024年度 生涯スポーツ学科卒業研究発表会
11研究室の代表者がプレゼンし、活発な議論が行われました。各ゼミ代表者の題目及び氏名・所属ゼミは下表のとおりです。
 表 2024年度生涯スポーツ学科卒業研究発表会の卒論題目と発表者及び所属ゼミ
卒論題目氏名・ゼミ
   NPB 野手における出身母体別にみた打席数および生涯打率石川 大和(松下ゼミ)
 ゴーグルの色の違いが 25 メートルのタイムに与える影響洞毛 悠作(野坂ゼミ)
 青年期における整形への興味及び痩身願望とそれらの関連要因鈴木 花梨、大島美 羽、甲畑 優莉(谷木ゼミ)
  e スポーツのスポーツ的要素について熊切 勇翔(田巻ゼミ)
  地域密着型プロスポーツクラブにおけるホームタウン活動の意義
   −立川市内のクラブと地元個人商店との関係に着目して−
山田 高晃(川邊ゼミ)
  登山中の会話とグループの状態が主観的疲労度に及ぼす影響永田 涼介(岡田ゼミ)
  大学生における抑うつ症状と運動習慣の関連腰原 千善(久保田ゼミ)
  トライアスロンの学生競技者を増やすために大川 登也(中村ゼミ)
  幼児の走能力に関する研究
  −走りながら投げた際の手足の出方について−
鈴木 彩月、秋元 麗愛(知念ゼミ)
  筋力トレーニングにおける速度とパンプアップの関係性について佐藤 速人(八田ゼミ)
  地域愛着形成の要因と関連性 −流山市の住民を対象として−古川 七菜子(吉岡ゼミ)
 
2024年度 東海大学グローカルフェスタ
 
2024年10月12日(土)、東海大学湘南キャンパスで地域住民を対象に大学を開放するグローカルフェスタが開催されました。
今年も体育学部生涯スポーツ学科の知念ゼミと岡田ゼミの学生さんが中心となり、本学の芝生広場でアウトドアスポーツやニュースポーツ、レクリエーションの企画を実施し、子どもやファミリーを対象にからだを動かすことの楽しさを共有し、生涯スポーツを実践しました。
知念先生、岡田先生お疲れさまでした!
 
2024年度 生涯スポーツ学科夏季野外活動理論演習
2024年9月3日(火)~9月6日(金)、富士五湖の西湖の畔で集中授業を行いました。学生自らがテントを設営し、テント泊、野外炊事、カヤック、登山などのアウトドアスポーツを体験しました。天候に恵まれ、予定したすべてのプログラムを無事に終えることができました。紅葉台キャンプ場の皆さま、インストラクターの方々に感謝申し上げます。
食材もみんなで調理します♡
 
 
 
 
 



〒259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
TEL:0463-63-4685
E-mail: hatta@tokai.ac.jp

 東海大学体育学部生涯スポーツ学科のホームページ→http://sho-spo.com/