東海大学体育学部
生涯スポーツ学科
運動生理学研究室
八田研究室のホームページに訪問していただきありがとうございます。

2025年も八田研究室(八田ゼミ)の教育・研究活動、ゼミ生の紹介、生涯スポーツ学科の情報などを掲載していきます。興味や関心を持っていただけたら幸いです。どうぞ気軽にご覧ください。

 

 研究室の主な活動

 
 2024年度春学期 研究ゼミナール1:春休み課題のプレゼンテーション
4/17(水)2時限ゼミの発表
タイトル:自分の専門種目(野球、ソフトテニス、チアダンス、ラクロス、ハンドボール、サッカー)の特性と主に使用する体の部位および骨格筋について
 
 
 
 
 
 
 
 
4/18(木)2時限ゼミの発表
タイトル:自分の専門種目(サッカー、剣道、バドミントン)の特性と主に使用する体の部位および骨格筋について
 
 

 
4/24(水)2時限ゼミの発表
タイトル:自分の専門種目(野球、バスケットボール、ライフセービング、ラクロス、サッカー)の特性と主に使用する体の部位および骨格筋について
 
 
 
 
 
 
 
 
5/8(水)2時限ゼミのフィールドワーク
 
 
 
 
 2024年度春学期 研究ゼミナール1:体力測定の理論と実践
 ゼミ生同士で正しい測定法を理解し、グループに分かれて正確かつ効率の良い測定法を学びます。
 5/22(水)2時限ゼミ(623実験室)
体重と体組成の測定
長座体前屈の測定
握力の測定
 
5/23(木)1時限ゼミ(623実験室)
握力の測定
長座体前屈の測定
上体起こしの測定
 
6/5(水)2時限ゼミ(総合体育館)
反復横跳びの測定
上体起こしの測定
立ち幅跳びの測定
 
6/6(木)1時限ゼミ(付属体育館)
立ち幅跳びの測定
立ち幅跳びの測定
反復横跳びの測定
 
 6/12(水)2時限ゼミ(総合体育館)
測定前の準備体操
30メートル走の測定:メジャーで10メートル間隔でラップタイムも計測
測定後のフットサル
 2024年度春学期 研究ゼミナール1:フィールドワーク
生涯スポーツの1つであるニュースポーツを体験し、スポーツ本来の楽しさを探求します。
 6/13(木)1時限ゼミ:ニュースポーツを楽しむ(ラグビー場)
はじめてのモルック
コツをつかめた♪
We know what fun is!
 2024年度春学期 研究ゼミナール1:FMSの理論と実践
 ゼミ生同士でFMSを理解し、グループに分かれて正確かつ効率の良い測定法を学びます。
 6/26(水)2時限ゼミ(623実験室)
Deep Squat:オーバーヘッドを維持してできるだけ深く沈み込む
Hurdle Step:両脚支持から片足支持への移動
Hurdle Step:片足の支持脚とステップ脚の可動性と安定性
 6/27(木)1時限ゼミ(624実験室)
Hurdle Step:ナイス&イージー
Inline Lunge:股関節、膝関節、足関節のモビリティとスタビリティ&広背筋、大腿四頭筋の柔軟性
Active Straight-Leg Raise:股関節屈曲(挙上脚)と股関節伸展(支持脚)の同時遂行による腰椎と骨盤のスタビライゼーション
  7/10(水)2時限ゼミ(623実験室)
Active Straight-Leg Raise:ナイス&イージー
Inline Lunge:ノットスリー
Rotary Stability:手足の一側性課題時の支持基底面の変化に伴うモーターコントロール
  7/11(木)1時限ゼミ(624実験室)
Shoulder Mobility:胸椎、肩甲帯のコーディネーション&肩関節、上肢のコントロール
Rotary Stability:苦戦しました^^;
Deep Squat:大学院生も参戦!
 
2024年度秋学期 研究ゼミナール2:全身反応時間の理論と実践
10/17(木)3時限ゼミ(522セミナー室)
 今回は反応時間について理論を学び、お互いに測定者と被測定者になり、測定法を実践しました。みんな負けず嫌いを全開に出して、敏捷性を競いました。
 
 
 
2024年度秋学期 研究ゼミナール2:全身反応時間の理論と実践
10/22(火)2時限ゼミ(623実験室)
 
   
2024年度春学期 大学院体育学研究科博士課程前期 スポーツ医科学演習A
木曜4時限に運動生理学とスポーツバイオメカニクスに関する演習及び各種測定の授業を実施しています。
八田担当の授業では、神経―筋系実習として「等尺性最大膝伸展力及び屈曲力・等速性膝関節伸展及び屈曲力測定中に大腿直筋、内側広筋、外側広筋の筋電図」を測定しました。
 等尺性膝関節伸展最大筋力の測定及び筋電図記録
 等速性膝関節伸展最大筋力の測定及び筋電図記録
 
 
 



〒259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
TEL:0463-63-4685
E-mail: hatta@tokai.ac.jp

 東海大学体育学部生涯スポーツ学科のホームページ→http://sho-spo.com/